
活動日 | |||||||||||||
活動日 | 2023年3月12日(日) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集開始 | |||||||||||||
募集開始 |
団体:2022年7月4日(月)〜 個人:2022年7月4日(月)〜 ※先着順(定員になり次第締め切ります) |
||||||||||||
募集定員 | |||||||||||||
募集定員 | 100人 | ||||||||||||
活動内容 | |||||||||||||
活動内容 | 自転車およびベビーカー等の運搬補助(階段の昇降)の活動となります。 『力自慢』・『体力自慢』を募集中!! | ||||||||||||
活動場所 | |||||||||||||
活動場所 | マラソンコース歩道橋(ボランティアセンターにて配置) | ||||||||||||
活動時間 | |||||||||||||
活動時間 | 最大7:30~17:00(活動エリアにより異なります) | ||||||||||||
申込方法 | |||||||||||||
申込方法 |
ボランティア参加申込書(郵送)、もしくは、GO SPORTS WEBより「希望活動日・区分」欄の「パワフルお助け隊」を、チェックもしくは選択し、申し込んでください。 |
||||||||||||
スケジュール | |||||||||||||
スケジュール |
団体
個人
|
||||||||||||
個人情報の取り扱いについて | |||||||||||||
個人情報の取り扱いについて |
○主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき個人情報を取り扱います。 ○大会に関連するボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動内容・研修会等開催・登録情報の確認連絡、出欠管理、関連資料発送、アンケートやレポート依頼・傷害保険申込・精算、応急処置や医療機関との連携のために利用します。 ※主催者もしくはマラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知 ボランティアセンターから申込内容等に関する確認連絡をさせていただくことがあります。 |
||||||||||||
注意事項 | |||||||||||||
注意事項 |
○同一人物で複数、重複の申し込みはできません。 ○申し込み後の、人数の変更はできません。 ○申し込み後の活動希望日・区分の変更はできません。ご希望の活動区分に配置されない場合もあります。 ○活動に参加するための交通手段・経路の確認や宿泊の手配は、各自で行ってください。 ○活動内容はボランティアセンターで決定しますので、希望は受け付けておりません。 ○活動日当日は、主催者が支給するボランティアウェア・キャップ等を必ず着用し、寒暖・雨天を考慮のうえ、活動しやすい服装でお越しください(着替える場所はありません)。 ○活動日当日に荷物を預ける場所はありません。貴重品を含め、荷物は各自で管理し、盗難や紛失に十分ご注意ください。貴重品・荷物の紛失に関しては、主催者は一切の責任を負いません。 ○主催者が傷害保険に一括加入いたします(個人負担はありません)。保険の適用範囲は契約内容に基づくものとし、主催者の指示を遵守しなかった場合や不適切と判断された場合には、適用することができません。 ◯主催者は大会期間中の傷病や事故に際し、応急処置の負担および主催者の故意又は過失によるものを除いて一切の責任を負いません。ただし、主催者の軽過失による場合には保険金額を上限として責任を負うものとします。 ○活動中の映像・写真・記事・記録・位置情報、申込者の氏名、年齢、生年月日、住所(国名、都道府県名または市町村名)等の、テレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 ○応募いただいた参加申込書はお返しできませんので、コピー等を必ず保管ください。 ◯新型コロナウィルスによる感染症対策として、医療機関や公的機関などからの正確な情報を入手するとともに、咳エチケットや手洗い等の感染対策に努めていただき、ご自身の体調に十分配慮の上、参加の可否を慎重にご検討ください。また、発熱、咳などの自覚症状がある場合には参加をお控えていただきますようお願いいたします。 |
||||||||||||
申し込み問合せ先 | |||||||||||||
申し込み・問合せ先 | マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知 ボランティアセンター 〒461-0004 名古屋市東区葵1丁目7-17 STCビル4階 電子メール(e-mail):marathon@vol-gsc.com 電話番号:052-938-8008 (受付時間10:00~17:00 ※土・日・祝日を除く) |