救護ボランティア参加のご案内

このたびは、救護ボランティア(看護師、モバイルレスキュー隊)にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
救護ボランティア専用ページでは、救護ボランティアの皆さまへのご案内や各種資料をご覧いただけます。


救護ボランティア説明会のご案内


日時
日時 2月22日(木)  ①17:00~ ②19:00~ 
2月23日(金・祝)①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
2月24日(土)  ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
場所
場所 愛知学院大学名城公園キャンパス 1104教室

説明会参加日時変更はこちら

救護ボランティア専用ページ

救護ボランティア募集のご案内

名古屋ウィメンズマラソン2025、名古屋シティマラソン2025において、救護ボランティアとしてご活動いただける以下の方を募集いたします。
2024年10月28日(月)12時より募集開始いたします。


看護師資格をお持ちの方


①救護所看護師
マラソンコースに設置する救護所において、傷病者のトリアージや処置、医師の診療補助などの活動を行います。

②巡回看護師
名古屋ウィメンズマラソンのフィニッシュ地点となるバンテリンドーム内を巡回し、傷病者の応急処置から重篤な傷病者の早期発見・処置などの活動を行います。

③最後尾収容バス看護師
最後尾収容バスに乗車し、利用者(ランナー)の経過観察や応急処置などの活動を行います。

看護師ボランティア募集要項 参加申し込みはこちら

消防職員、救急救命士、看護師、医師資格をお持ちの方


モバイルレスキュー隊
(1)自転車AED隊
自転車で走行しながら心肺停止等の重篤な傷病者に対する応急処置及び現場管理などの活動を行います。
※(2)の定点活動も実施します。

(2)定点AED隊
沿道に指定位置に待機または出動要請を受け、心肺停止等の重篤な傷病者に対する応急処置及び現場管理などの活動を行います。

モバイルレスキュー隊募集要項 参加申し込みはこちら

救護ボランティアのご案内

マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2025の救護ボランティア募集は締め切りました。
多数のお申し込みありがとうございました。

救護ボランティアにお申し込みの方は、下記より救護ボランティア専用ページより詳細をご確認ください。
認証情報は、ご登録のメールアドレスに送付いたします。

救護ボランティア専用ページはこちら
【問い合わせ先】
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知 ボランティアセンター 
〒467‐0804 名古屋市瑞穂区洲雲町4丁目58-2 桜山BACE内
TEL 052‐875‐5850(受付時間10:00~17:00 ※土・日・祝日を除く)
e-mail marathon@vol-gsc.com
Gold Sponsor
Silver Sponsor
Bronze Sponsor
Official Car
Official Timer
Official Bread
Official drink
Official Sponsor
Official Supplier
Official Photo Service
Official Supporter
Organizer