
2026年3月6日(金)~8日(日)開催の「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2026」では大会を支えるボランティアを募集します。 レースを目前に控えたランナーをお迎えするランナー受付に始まり、スタート直前の不安なとき、コース給水所で水分補給したとき、苦しくてくじけそうになり足が止まったとき、完走を諦めそうになったとき、ランナーを元気づけているのはボランティアの皆さんの笑顔と応援です。 世界最大級のマラソンフェスティバルを一緒に盛り上げましょう!! 多数のご応募お待ちしております。ボランティアエントリーはこちら
■ボランティア募集受付開始 ①2025年9月1日(月)10時~ 「個人ボランティアリーダー」 ②2025年9月1日(月)10時~ 「個人ボランティア」、「グループボランティア」、「ファミリーボランティア」 ③2025年9月1日(月)10時~ 「団体ボランティア」 ※②、③については先着定員制(各活動区分[場所]は定員になり次第順次締め切ります) ■募集定員 8,000人 個人リーダー400人、個人2,600人、団体5,000人(※うちファミリー50組予定) ■主な活動内容 3月6日(金)、7日(土) ランナー受付 3月8日(日) スタートエリアでの案内、手荷物預かり、コース整理、給水・給食、手荷物返却、フィニッシュサービスでのサービス・案内など パワフルお助け隊(マラソンコース歩道橋での自転車およびベビーカー等の運搬補助など)、言語サポートボランティア(スタート・フィニシュエリア等での必要に応じた言語サポートなど) ■申込方法 ①インターネット(「リーダー」及び「言語サポート」はインターネットのみ) https://marathon-festival.com/volunteer/ GO SPORTS WEB への会員登録(無料)が必要となります。 ②郵送(「ファミリー」もしくはインターネット環境をお持ちでない方) ボランティア募集案内パンフレット内の申込書に必要事項を記入のうえ、下記宛に郵送してください。 【募集案内パンフレット配布予定場所】 愛知県内市町村窓口、名古屋市内各公所、名古屋市内スポーツ施設など ※なお、募集案内パンフレットの内容は大会ホームページからもダウンロードできます。 ■その他 ●毎年好評の「ファミリーボランティア」を今大会も募集します! 「ファミリーボランティア」は、小学4年生から中学3年生の子どもとその保護者(18歳以上、高校生除く)が、大会ボランティアを通じてスポーツへの興味を深め、家族や友人との絆を育む機会です。子ども1人~2人につき18歳以上(高校生を除く)の保護者・引率者1人以上で参加いただけます。1組最大5人まで【先着50組(郵送のみ)】 ※中学生以下の子どもを含むことが必須です。 ※詳細は、大会ホームページに掲載する「リーダー・個人」ボランティア募集案内パンフレットをご確認ください。 ●「団体ボランティア【ランナー枠】」制度を設けています! マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知はボランティア文化の定着と新たな参加機会の提供、そしてボランティアとランナーの相互交流の形として「団体ボランティア【ランナー枠】」制度を設けています。 団体ボランティア20人ごとに、1人のランナー枠(確定)を有償提供します。 ※9月1日(月)申込開始。ウィメンズ(女子フル)、シティ(ハーフ、ナゴヤRUN)合わせて先着100人のランナー枠(同一グループのランナー枠上限[5人]あり)で締め切ります。 ※詳細は、大会ホームページに掲載する「団体」ボランティア募集案内パンフレットをご確認ください。 【問い合わせ先】 マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知 ボランティアセンター 〒467‐0804名古屋市瑞穂区洲雲町4丁目58-2 桜山BASE内 TEL 052‐875‐5850(受付時間10:00~17:00※土・日・祝日を除く) e-mail marathon@vol-gsc.com